LQねこのQuizBank(ライブクイズ情報)

ライブクイズの過去問・予想問題を穴埋め形式で出題しています。

MENU

【初版】文学に関するクイズ(雑学・豆知識・トリビア)

 今回は文学に関するクイズ(雑学・豆知識・トリビア)をまとめます。文学に関するも問題は(ライブ)クイズで頻出です。
 なお、クイズは著者の名前に従ってまとめてあります。
【ア行】
● アガサ・クリスティが恋愛小説を執筆するときの名義は(メアリ・ウェストマコット)である。
● アガサ・クリスティの「ABC殺人事件」で(アンドーヴァー)(Andover)の町で殺害されたアリス・アッシャー(Alice Ascher)の職業は(タバコ屋)である(1936)。
● アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」で最初の犠牲者であるアンソニー・ジェームズ・マーストンの死因は(毒死(窒息死))である(1939)。
● 世界初の推理小説はエドガ・アラン・ポーの(モルグ街の殺人)である。
●「モルグ街の殺人」の犯人は(チンパンジー)である。*ネタバレ防止のため白文字です。
【カ行】
●「西洋道中膝栗毛」の著者は(仮名垣魯文)である。
● カフカの「変身」で主人公グレゴール・ザムザが変身するのは()である。
● 川端康成の「雪国」の冒頭の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」の「トンネル」は(清水トンネル)である。
● コナン・ドイルの「緋色の研究」でホームズとワトソンが初めて出会ったのは(セント・バーソロミュー病院)である(1887)。
● コナン・ドイルの「最後の事件」でホームズとモリアーティが戦ったのはスイスの(ライヘンバッハの滝)である(1891)。
● シャーロック・ホームズが探偵業の引退後に従事したのは(養蜂)業である。
【サ行】
● サン=テグジュペリの「星の王子さま」で星の王子さまが仲良くなる動物は(キツネ)である(1943)。
● サン=テグジュペリの「星の王子さま」で星の王子さまが食べられる動物は(ヘビ)である(1943)。
● 十返舎一九の「東海道中膝栗毛」で弥次郎兵衛・喜多八の目的地は(伊勢神宮)である。
● 島崎藤村の作品で「木曾路はすべて山の中である」で始まるのは(夜明け前)である。
● ジュール・ヴェルヌの「海底二万里」に登場する船長は(ネモ)船長である。
● ジュール・ヴェルヌの「海底二万里」に登場する潜水艦は(ノーチラス号)である。
●「ノーチラス」は(オウムガイ)という意味である。
● ジュール・ヴェルヌの「八十日間世界一周」で主人公フィリアス・フォッグが寄港する日本の都市は(横浜)である(1872)。
● ジュール・ヴェルヌの「十五少年漂流記」で少年たちの乗る船は(スラウギ号)である(1888)。
● スウィフトの「ガリバー旅行記」に登場するガリバーの職業は(医者)である(1726)。
● スウィフトの「ガリバー旅行記」でガリバーが日本に到着した際の港は(ザモスキ)である(1726)。
【タ行】
● トマス・モアの「ユートピア」に登場するユートピアの首都は(アーモロート)である(1516)。
【ナ行】
● 夏目漱石の「吾輩は猫である」の「吾輩」の飼い主は(珍野苦沙弥(くしゃみ))である(1905)。
● 夏目漱石の「吾輩は猫である」の最後の文章は(ありがたいありがたい)である(1905)。
【ハ行】
● 星新一のショートショート第1作目は(狐のためいき)である(1949)。
【マ行】
● マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」で「去った」のは(貴族文化社会)である(1936)。
● 又吉直樹の「火花」で主人公の徳永が結成するお笑いコンビは(スパークス)である。
● 宮沢賢治の生前に刊行された唯一の詩集は(春と修羅)である。
● 宮沢賢治の生前に刊行された唯一の童話集は(注文の多い料理店)である。
● 宮沢賢治が生前に原稿料を受け取った唯一の作品は(雪渡り)である。
● 宮沢賢治の作品で「どっどど どどうど どどうど どどう」で始まるのは(風の又三郎)である。
● 村上春樹の第1作目は(風の歌を聴け)である(2004)。
● メルヴィルの「白鯨」に登場する「白鯨」の名前は(モビィ・ディック)である(1851)。
● メルヴィルの「白鯨」に登場する船長の名前は(エイハブ)である(1851)。
● メルヴィルの「白鯨」に登場する捕鯨船の名前は(ピークォド号)である(1851)。
● メルヴィルの「白鯨」に登場する一等航海士の名前は(スターバック)である(1851)。*コーヒーチェーン「スターバックス」の名前の由来です。
● モンゴメリーの「赤毛のアン」の舞台はカナダの(プリンス・エドワード島)である。
● モンゴメリーの「赤毛のアン」でアンと結婚するのは(ギルバート・ブライス)である。